行って来ました。
金曜日、石原店長と準備中の「ガス欠」につき、UNOさんにHELPを求める。
「おい!ガス欠したでケーユ、ポリタンに入れて持って来い!いいか、ガソリンじゃねーぞ!ケーユだぞ!」
なんて親切な説明なのか。夜勤空けの為、寝ていたUNOさんにやさしいオレ。
1時間待つとやっと来たUNOさんに
「おせーわ!ボケ!わざとゆっくり来たら!?」
U「ええ~っ!そうくる?やっぱそうくる??」
「まあええ、はや燃料入れろや」
だが、持ってきたのは「空のポリタンク」!!!! 隅っこに白くなったケーユが150CCほど。
「っくんなもんで4tユニックが動くか!!ホースの中で終わりじゃ!!」
準備を手伝いたくないUNOさんは保険の為、1歳のムスコを助手席に標準装備。
ケーユを買ってこさせ、タンクに入れさせセルをまわすもかからず。
まさかの「エアー抜き」を体感し、出発後約3時間後に会社から1Kmもない海岸に着いた。
会場ではこの会の中心メンバーが結束し、明日のイベントの為、寝食をおしみ働いていた。
ここで石原店長は本職がある為 カズヤ:以下「あごなし」に業務委託。
あごなしとの準備が終了したのは22:00だった。
浜の家でカルク引っかけ帰宅。 養生・・・
翌日土曜日はAM仕事の為、鉄板を積んだまま定例会議に出席、のち「成和ビーチ」に向かった。
今回看板は「よしか」がちっともつくってくれないので自作。
看板の作成は約1分。
まずは「塗料」 これは「雨の日墨汁」でOK。
続いて「書面」は1mx6mの白い布。
筆は ホウキ
腕前はオレだが、習字は1級。まあ、小学校の頃なので今書く字は相当汚い。
そんなこんなで当日の「営業時間」を迎えた。
今回も大盛況な「NATURAL NIGHT VOL6」
あいにく「NO ジェネ」と日程がかぶってしまったがもと焼きソバ店長、カリスマDJ「DT6」が子分のプロサーファーを連れて来店して「くれました」
また真隣では去年一番の大赤字記録をだした「リベンジショップ 板坂」も出店。
今年は40Kgの大量大アサリから6Kgに変更。
本人曰く「売り切れたらやだや~」と保険に「焼き鳥」「フランクフルト」も準備し漫然の体制。
今回は全ての食材を売り切ったそうです。
焼き台が良かったんでしょうね~ ギャハハ~ MCとの同時進行、御疲れ様。
また多くの友だちも来てくれました。
第1来客は「ゆうせいクン 大」なんと祝儀まで頂きました。
むかしはステージにかぶりついていたおねーさんらも、いまはしっぽり日陰に退避。
ストリート系からは三十路スケーター「ヨシカヨロピク」も。
得意の「ラクガキ」で卵に似顔絵。ソレを見た「ゆうせい 小」が「おれも~」といえば、当店レジ係「NORIクン」が「色の無いトコ、ぬる~?」とか。
そうこうしながら約150食、うち50食はサービスですわ。
なんといっても「シロート」ですからね。
まず、4人で作り試食。
誰のも食えたもんじゃないが、NORIクンのはひどい。
「なんじゃこりゃ!?細長い粘土じゃねえか!!」
「いやいや、そんなことゆやコレだって麺つゆ焦がしたカスだろ」
「おえーー! マズイ!!」
ここでプロの登場!「浜の家」大将、秋山悠+チカさん、常連の「ゆうせい 大」にレクチャーを受ける。
しかし・・・ 一向に聴く気がない・・・ 特に店長、レジ係。
そこで考えた。
4人が全部やろうとするもんでおぼわらない。
1/4にすればいいじゃないか。
で、オレ食材供給係 あごなし:鉄板エース 石原店長:タマゴ NORIクン:レジ+接客
これでなんとか廻すしかねえ。
どこかで「B級グルメ」をやっているときに「Z級グルメ?」はイベントの度中断。
手筒、打ち上げとも良かったですよ。
そこについに現れたBBQがえりの「田代雄二」
「おれの出番はまだか~!」とかで急遽、飛び入り@俺まで。
ステージ上でおもいっきり「カラオケ」 笑)
やがて肉、キャベツetc食材が不足し終了。
0:00きっかりごろ「もう、やめよう。 片付けめんどくせーで居ぬきで売るか?」
の言葉を最後にクルマにて爆睡。
車内は「ガーリックパウダー」「ラー油」他のにおいが充満。
AM4:00 左足が攣ったのだが、もとにもどらん。
早朝の散歩をするしかなく、つでに会場の「惨状」をチェックしに行くと!!
まだ・・・数名。 「オール」の輩が。
NAOちゃん、シン、イサオ・・・そしてマリゲ+ゆい。
おれは「片付け」を開始した。
なぜならこの日はAM10:30~ 「浜名湖仕立て船 流し釣り@浜団 結成1周年記念祭」があるからだ。
9:00になり「あごなし」も再始動。
彼らの厚意で不本意ながら片付け途中下車。
「俺の家」は解散し、「浜の家」に向かうのであった。
※浜名湖編はまた後日
なにしろ「主催者」と「そのまわりのメンメン」 おつかれさまでした。
非常に楽しくすごせましたよ!
NATURAL NIGHT!! またやるときは呼んでくれ~ !!
「俺の家」に来てくださった皆さん、ありがとうございました!
またなにかの時に!!
0 件のコメント:
コメントを投稿