すっかり秋めいてきました。
一雨ごとに涼しくなりますね!
「山」やるヒトは今年の板、ウェアー、グッズなどチェックしまくっているんでしょうか!?
ほんとにまあ、良くいきましたが最近はシーズン/ツアー2回+日帰り1くらいですか。
昔一緒に行ってた仲間もだんだん遠ざかりますしね 笑)
今年も初すべりは「ひさお」とかな~ あいつも 腰、いってるからな~
それにしても昔は「足首がフリーがいい。人間工学的には・・・」などと唄い「ツータン」(両側にタンがあり、自由に足首が動く)やら ローファー(あまりにもブーツが短い、つまり足首が自由に動く)などに付け加え、ローバックまでもが標準装備。
ど寒い中、かちかちに凍った「ネルシャツ」に「バギーパンツ」というより「ドカン」で滑ってた頃。
板は短いものが売ってなく「鉄ノコ」で短くアレンジ(回転しやすい)防水の為切り口にコーキング(のち耐久性UPの為、エポキシ接着剤に変更)
当然汚くなるので「缶スプレー全塗装」 中には「盗品」の為塗ってたヤツもいるとかいないとか・・・
キタネエ430バンのKENWOODからながれる音楽は「嘉門タツオ」のあったら怖いセレナーデ+メロコア。
チェーンをはめるため後輪のみ「細タイヤ」
インサートビス時代ではなく「直止め」 トラブルが多いため予備の板を含め10本ほどの板を無理やり屋根に縛りつけ突っ走った。
なつかしいな~ 笑)
毎年、涼しくなるとなんとなく思い出すのであった。
今年も骨折しないように「ぼちぼち」だけ やっとくか。
0 件のコメント:
コメントを投稿